国際通貨基金

Search
アンケートにご協力ください馈

Newsletter

日本-IMFアジア奨学金プログラム・ニューズレター

Pre-Graduation Ceremony at The University of Tokyo
2014年7月25日

vol 6. 2014年 9月

当ニューズレターはJISPA創設20周年を記念する2013-14学年度、年4回にわたり、JISPAの最新イベント、同窓生や現在の奨学生に関する特集記事をお届けします。JISPAは日本の大学院で経済学や公共政策関連分野の研究を望む、アジア太平洋地域諸国の経済関連省庁の幹部候補生に奨学金を供与しています。

JISPAニューズレター第6号となる今号は、2014年6月から8月までのJISPAの活動をご報告する中で、2014年6月23日に行われた修士論文発表会を特集します。また、今号は現役奨学生の代表としてフィリピン中央銀行のテイタム・ブレイズ・タン氏にご登場いただきます。

JISPA ニュース

JISPA セミナー

JISPA修士論文発表会と卒業レセプション:2014年6月23日 には、昨年に続き、OAP主催第2回JISPA 修士論文発表会が開かれ、JISPAプログラムを修了する奨学生の代表が学業の成果を発表しました。発表された論文のテーマは、マクロ経済政策や金融・財政政策から貧困問題まで多岐にわたりました。各論文の発表の後に、発表者とは別の提携大学に在籍する1名の奨学生が討論者として、続いて、教授陣やOAPエコノミストがコメントを述べました(プログラムは こちら)。

昨年の発表会と同様、発表者は非常に熱心に論文発表を行い、討論者やコメンテーター、また他の奨学生からの質問・コメント対して真摯に対応していました。活発な議論を通し、実践的な政策の持つ意味合いや分析などについてさらに洞察を深めることができました。

Mr. Anil修士論文発表会に対する奨学生のコメント: 私にとってはJISPA 奨学生でいること自体が光栄ですのに、その上2013年6月18日の初回、2014年6月23日の第2回と開かれた「IMF-OAP主催JISPA修士論文発表会」に続けて参加できて非常に幸運だと思っています。JISPA 奨学生に自身の輝かしい成果を発表する場だけでなく、お互いから多くのことを学ぶ場も与えていただきまして、このような新しい取組を進めたIMF-OAPの皆様に心から感謝します。JISPAの奨学生プログラムには、さまざまな背景、異なる出身母体、多様な経験とスキルを有する奨学生が集っていますが、このような機会を通し、さらにその資質が高められ知見が強化されます。この修士論文発表会は、JISPA 奨学生の代表による研究成果の発表後、傾聴すべき価値あるコメントや討論者・参加者からの提案が続きました。大変良く計画され、組織されているといえます。時間の制約がある中で、さまざまな経済問題が発表、討議され、アイデアが引き出されました。私の個人的見解ですが、このように成功している会が、将来もさらにさまざまな経済分野から多くのテーマやふさわしい問題を取り上げ、継続されることを希望いたします。
(シュレスチャー・アニル氏、 2012年-2014年、国際大学、ネパール国家計画委員会事務局)

修士論文発表会に続き、卒業レセプションが開かれ、奨学生の学業が無事修了したことを祝いました。 続く

現在、留学中のJISPA奨学生

Tatum Blaise Tan氏はフィリピン中央銀行(Bangko Sentral ng Pilipinas:BSP)から出向し、現在2013年-2015 学年度のJISPA奨学生として東京大学に留学中です。

Ms. Tatum Blaise Tan Tatum氏は、日本で出会った多くの多彩な友人たちと日本を探訪する(色々な場所を訪れ、レストランを開拓して食べ歩く)のがお気に入りです。 続く

Go to Alumni Networking Site

JISPAフォト

JISPA卒業レセプション
2014年6月23日、東京

イベント

Sep 20
オリエンテーション・プログラム修了
Sep 30
JISPAセミナー: 「アベノミクス3本の矢は成功するか?」
Sep 30
新規奨学生歓迎レセプション
Dec 10
2015-16 学年度出願期日

JISPAは日本政府の支援を受けてIMFアジア太平洋地域事務所(OAP)が運営している奨学金制度です。